尿検査に13年引っかかっている話

尿検査に13年引っかかっている話

小学1年の時から今までずっと尿検査で血尿が出ていて、毎回尿検査に引っかかってました。 血尿は尿に血が混じっていることを目でみて判断できる肉眼的血尿って訳ではないですし、貧血とかにもなったことがないので毎回毎回
「あ~~~いつもの~~~~」とそんな感じでした。腎臓病のわけがないと思っていましたし、毎回3次検査までやってると嫌でも慣れます。

しかし、高専1年の時、血尿と蛋白尿が検出されました。 この二つが検出された場合、以下のようなリスクがあるそうです。

  • 慢性糸球体腎炎、糖尿病性腎症などの腎臓の病気
  • 高血圧による腎障害
  • 膠原病による腎障害 など

マジヤバい

そういったこともあり、腎臓の検査手術をすることになりました。 うつ伏せで手術用のベッドに寝転がり、背中から専用の機材で腎臓に穴を開けて腎臓の一部を採取し、それを検査するというものでした。

手術は難なく終わり、2,3日寝たきりの生活が始まりました。 というのも、腎臓に開けた穴が動いたら広がる恐れがあり、絶対安静だったからです。(因みに動こうとしたら今までに感じたことのないような痛みが走りました)

ここで豆知識なのですが、寝ている状態だと尿というものは全くと言っていいほど出ません。膀胱にたまっているのはわかるものの、本当に出ません。試してみて下さい。

まあ検査のために尿が必要だったので、頑張って捻りだしました。


そこから2日ほど経つと、穴を開けたところが落ち着いてきたのか歩けるようになりました。 しかし、歩いて痛みが再発してもアレなので寝て読書していたところ......

結果が出たと5,6人くらいのお偉いさん達が部屋に来ました。

この時の僕は暢気に「あっ、これドラマとかで見る回診じゃん!」とか考えてました。

腎臓病であれば人工透析をしなければならなくなるというのは事前に聞いていたので、その覚悟を持って話を聞こうとしました。

「今回の検査の結果なのですが............」




ゴクリ............













「腎臓には異常はありませんでした。」









えっ?????え?!?!ええ?!?!?!??え!!??!

いやなんでだよ。そう言いたかったですが、いかにもお偉い感じのお医者さん5,6人が目の前にいると何もいえませんでした。

「あ......そうですか......」という声を振り絞りはしたものの、納得は全くできませんでした。今もしていません。



というわけで皆さんは健康に気を付けてください。



蛇足ですが、蛋白尿が出た理由は前日に新歓があって焼肉を食べたからです。

初音ミクライブ、その他利用したものについて

こんにちは。

文化祭でやったミクライブから1週間が経ちました。初音ミクライブが東京高専だけではなく、Twitter上で多くの人から反響をいただき嬉しい限りです。正直こんなことになるとは思っていませんでした。

 

f:id:sinobata:20181028170637p:plain

 

さて、今回の初音ミクライブ、そして文化祭の映像環境についてのまとめです。

 

 

初音ミクライブ

ここでは、スクリーン、動画、プロジェクター、ミク視点の動画、セトリの5つについて解説します。

 

1.スクリーン

 スクリーンはポリッドスクリーンを利用しました。ポリッドスクリーンは、ニコニコ技術部が開発した透過型の透明スクリーンです。

 通常は農業用ビニールシートとかでやりますが、いい感じの透明感のものがなく今回は120ℓのただのゴミ袋を使いました。貼り方,組み立て方などを部門員が研究してくれて完成しました。

 プロジェクタ-をスクリーンの後ろから左右反転に出力するという投影方法で、正面からは反転がない状態で見えるようになっています。

 

 土台については、舞台の下から見たら立体的に見えるように意識し、少し傾けて設置してあります。この角度を出すのにかなり時間がかかりました。

 因みに土台含めて費用的には1,2万ほどでした。

 

 横から見たイメージ図

f:id:sinobata:20181028124356p:plain

ポリッドスクリーンについての記事はこちら 

polidscreen.com

 

2.動画

 動画はMMD班(MikuMikuDance)と音楽・音声班に分かれて制作しました。製作期間は1~2 か月ほどです。

 割とキツキツな作業となってしまいました。

 

3.プロジェクター

 舞台がそこまで広くなく通常のプロジェクターでは投影が難しいと考えたため,広角のプロジェクターを購入しました。購入したプロジェクターのリンクはこちらです。

 これに一番コストをかかっています。

www.optoma.jp

 

4.ミク視点

 ミクの視点なんて誰も見たことないので,新しいな!と思いつき、つけることにしました。ステージに立ったことのない身としては,とても新鮮な動画でした。ミクライブをまとめた動画を作る際には是非載せたいですね。(肖像権とかが平気なら)

 

5.セトリ

 今回流した曲は以下の通りです。

新宝島 /サカナクション feat.初音ミク
アスノヨゾラ哨戒班 /orangestar feat.初音ミク
ピースサイン /米津玄師 feat.初音ミク
恋 / 星野源 feat.鏡音リン&鏡音レン

 

新宝島インパクトで人を引き付ける(一般層、オタク)

アスノヨゾラで盛り上げってもらう(オタク向け)

ピースサインで盛り上がってもらう(一般層向け)

締めとして恋

 

文化祭の放送環境

文化祭の放送環境については,使用ソフト・機材,投影・撮影環境、照明の3つについて解説します。

 

1.使用ソフト

  • TouchDesigner
  • ATEM Software Controlスイッチングのソフト)
  • Discord

 

 TouchDesigner 

ミクの動画や、他の映像を移し替えるのに使いました。

大々的にはできませんでしたが、LINE@のメニューを押した数をWEBカメラの映像に合成することなどもしていました。

詳しい利用については今後まとめるつもりです。

 

ATEM Software Control

スイッチングソフトです。左のマルチビュー映っている映像を切り替えます。基本的に3つのカメラの映像を切り替えをしてました。f:id:sinobata:20181028125241j:plain

 

Discord

 皆さんご存知のDiscordです。PCとスマホでビデオ通話することで、スマホのカメラをPC上で読み込めます。

 ミクライブの時に使いました。画面横にアイコンが映ってしまいますが、あまり気にならない程度なのでスルー。画面録画をすればスマホ側の映像も取れます。ライブの時はかなり使えるんじゃないかなと思います。

 

2.使用機材・構成

  • ビデオカメラ2台
  • アクションカメラ2台
  • 動画撮影用カメラ
  • ATEM Production Studio 4k (スイッチャー)
  • ディスプレイ3枚
  • プロジェクター2台

 

スイッチャーはレンタルしました。

機材構成については下の画像を見てください。

舞台上にあるプロジェクター・カメラはミクライブはミクライブの場合です。

f:id:sinobata:20181028133612p:plain

 3.照明

照明はHPKシステムソリューション様から機材のレンタルをし、当日の制御を部門員が行いました。制御はぶっつけ本番で、同期などはしておりません。


他に質問など何かありましたら、twitterで@1batabataまでお願いします。質問の度に追記していきます。

https://twitter.com/1batabata?lang=ja